緊急事態宣言延長に伴う5月のサロン営業について

アサイド

4月27日~5月31日の営業について

みなさま、こんにちは。

今日は母の日。
緊急事態宣言発令中のため、お家で穏やかにお過ごしのことと思います。
日差しの強い夏日なので、私は完璧にUV対策をして、娘と愛犬とお散歩しました。

残念ながら、コロナ終息にはまだまだ時間がかかりそうです。
先日お知らせしました5月11日までのサロンでの直接施術の休業を、緊急事態宣言延長に伴い、5月31日までに延長させていただきます。


サロンでの施術は控えますが、オンラインでのカウンセリングのご予約はいただいております。

美のARIKAは、心身のトータルリラクゼーションのための、プライベイトサロンです。心を開いてマスクも外して、マンツーマンで気軽にお話しができますので、一人でストレスをためてしまっている方は是非お試しください。

1回60分3000円です。
エニアグラムにご興味があり、初めての方は初回無料体験もございますので、ぜひご利用ください。

ご希望の日程を公式LINEチャットでお知らせください。

高濃度炭酸でスッキリ!お顔も引き上がるスカルプマッサージ

アサイド

美のARIKA×はな食堂
高濃度炭酸でスッキリ!
お顔も引きあがる
スカルプマッサージ

3月30日(火) はな食堂@保谷にて、久しぶりの出張施術をさせていただくことになりました。

サロン同様の完全予約で承ります。
お一人ずつ入れ替え制なのでご安心ください。

  • 日時:3月30日(火)10:30~予約制
  • 10:30、11:15、12:30、13:15、14:00、14:45 *ご希望の時間帯を折り返しの連絡にておうかがいします。(先着順)
  • 参加費:3000円 (はな食堂春のお弁当つき)
  • キャンセルポリシー 3日前より料金の50%、当日は料金全額となります。
  • お一人当たりの所要時間は30分
  • 高濃度炭酸PLOSIONクラッキングセラムを使った、スカルプマッサージ
  • ReFaビューティックドライヤー(60℃以下に熱コントロール&ハイドロイオン発生)で仕上げ
  • ReFaビューティックストレイトアイロン(水熱圧のダメージをコントロールするカーボンレイヤープレート)で仕上げ
  • ご希望により、フェレナ商品(経絡に作用する鉱石の効果)のご体験
    リフトマスカラ&フェイスリフトパウダーでさらにお顔のリフトアップ

お申込みや問い合わせは、
はな食堂さんのFacebookイベントページ
https://fb.me/e/1XSdLIcRO


または、美のARIKAサロンの公式LINEから

炭酸美容とは…
ドイツの古い伝統美容として知られる炭酸の効能は、日本でも炭酸泉などでは親しみがあります。

全身の健康と美容リセプターを目覚めさせる高濃度炭酸のパワーとスカルプマッサージご体験ください!

使用するPLOSIONクラッキングセラムは、ヘアサロンの炭酸ヘッドスパで扱われているプロフェッショナル商品です。
美髪の土台である頭皮用美容液成分が、炭酸のパチパチはじける刺激と共に
スーッと角層までしみわたり、健康な頭皮環境とつやつやさらさらの髪へと導きます。

高濃度炭酸の凄さはそれだけではありません!高濃度炭酸はエステサロンのフェイシャルパックなどでもスペシャルケアで使われています。
今回は、はな食堂様の特別ご体験価格にて、美のARIKA髙橋有加が
オールハンドで長めのスカルプマッサージをさせていただきます!
新年度スタート直前の気分のリフレッシュは勿論、小顔&フェイスラインのリフトアップ、そしてお目々パッチリの「目覚め」をご体験ください。

【クラッキングセラム有効成分】
炭酸(血行促進)、頭皮柔軟成分(セイヨウアカマツ球果エキス)、保湿成分(チャ葉エキス)、頭皮保護成分(シロキクラゲ多糖体、ユズ果実エキス)

子育てサロン

アサイド

子育てサロン
親子で楽しいENGLISH

美のARIKAサロンを開業したのは、2010年11月です。
私が、西東京市民になったのは、その年の5月末でした。
国際結婚し、夫の仕事の都合で関西から東京に上京し、最初の数年間は練馬区で暮らしていました。子どもが生まれ、今後の暮らしのことも考え、今の家を購入したのです。

ずーと、割りとバリバリ働いていた私が、妊娠出産のため仕事を辞めて(不妊治療とリスク出産のため)なれない土地での育児オンリーの生活になったとき、唯一の居場所は、地域子育てサロンでした。

西東京市という、初めての土地でサロンを開業の準備をしながら、並行して始めたのが、「子育てサロン 親子で楽しいENGLISH」サークルでした。そこにはまず、私自身がこの地域に馴染みたいという想いと、同じ年後の子どもを持つママや子ども達が繋がれるキッカケになったらいいなという想いが合わさったという感じです。

2011年春にスタートし、今年は2021年なので、あっという間に10年間続けてきたことになります。最初は自宅で活動していたのですが、そのうちメンバーも増えて、市内の公民館やふれあいセンターをお借りして活動するようになりました。

昨年の突然のコロナ感染拡大…
緊急事態宣言以降、会場が使えなくなり、オンライン開催に切り替え工夫をしながら、何とか辞めずに続けてきました。

オンラインだと参加できない方もいらっしゃるのですが、早く安心してリアル開催できる日を信じて、オンラインでも出来ることを見つけていきたいと思っています。参加人数は少なっていますが、地域でつながっているママや子ども達が少しでも安心できたり楽しめたりする時間になっていると実感できる瞬間には、やりがいを感じます。

昨年は、ハロウィンとクリスマスは、密にならないように協力をいただいてリアル開催したのですが、再び緊急事態宣言発令からの延長ということで、現実的には去年よりも感染拡大していて医療ひっ迫状態なので、やはり、ここは大事にすべきことを忘れず、安全第一でオンライン(無料)に戻しました。

今日は、Youtubeでよく使う無料教材と合わせて、みんなが大好きな有名な絵本の動画をみました。とても美しい動画なので、シェアしたいと思います。

The Very Hungry Caterpillar by Eric Carle

In the light of the moon
A little egg lay on a leaf

One Sunday morning the warm sun came up and-pop!-out of the egg
came a tiny and very hungry caterpillar.

He started to look for some food.

On Monday he ate through one apple.
But he was still hungry.

On Tuesday he ate through two pears, but he was still hungry.

On Wednesday he ate through three plums, but he was still hungry.

On Thursday he ate through four strawberries, but he was still hungry.

On Friday he ate through five oranges, but he was still hungry.

On Saturday he ate through one piece of chocolate cake, one ice-cream, one pickle
one slice of Swiss cheese, one slice of salami, one lollipop, one piece of cherry pie, one sausage, one cupcake, and one slice of watermelon.

That night he had a stomachache!
The next day was Sunday again.
The caterpillar ate through one nice green leaf, and after that he felt much better.

Now he wasn’t hungry any more-and he wasn’t a little caterpillar any more.
He was a big, fat caterpillar.

He built a small house, called a cocoon, around himself.
He stayed inside for more than two weeks.
Then he nibbled a hole in the cocoon, pushed his way out and…
he was a beautiful butterfly!

リラックス・エニアグラムコース修了証

アサイド

美のARIKAオリジナル
リラックスエニアグラム
(9回コース)

緊急事態宣言の延長が発表されました。
コロナ感染者数は、第1波・第2波・第3波とそのピークは確実に上がってきました。首都圏や主要都市部での自宅療養(実質的には医療行為を受けているわけではない、自宅待機や入院調整待ち)の数は信じがたいものがあると、個人的には感じています。

国民はみんなお金が十分あるはずもなく、生活や経済活動を行うためには自粛の徹底も難しい現状です。いつの間に、日本には信頼できるリーダーがいなくなってしまったのでしょうか。

と、ぼやいていても何も変わらないので、私は、できる限りの不要不急の外出自粛をしながら、サロンでは消毒と換気を徹底しつつ、お客様をお迎えし、とにかくできることを見つけて行動しています。

私が所属する『日本エニアグラム学会』でも、ワークショップの開催にはとても慎重に対処されていますが、当サロンでも、FA主催での認定プライマリーコースを受講されている方おられます。

そして、こんな時だからこそなのか「自分を知りたい」「自分の問題を解決したい」というお問合せをいただき、オンラインでも対応できる「リラックス・エニアグラム」という、美のARIKAオリジナルのワーク9回コースを始めました。

昨年、保谷駅前公民館で筆文字アートとのコラボレーションでの自己探求ワークショップを行いました。(現在は途中で開催延期としてる)その内容をもとに、プライベイトでオンラインでもしっかりとお一人お一人に向き合えるワークコースを作りました。

マンツーマンですので、カウンセリング的な要素、エニアグラムの基本的な理論も理解できる要素の両方を含んでいます。
修了者の方には、修了証をお渡しいたします。

お一人修了されると、すぐに次のかたのお申込みをいただき、やっぱり、必要なんだなと実感しています。

お問合せは、公式LINEからお願いいたします。

ビジネス・コラボ実績

アサイド

ビジネスコラボ実績の紹介

エニアグラム

  • 株式会社カスタマーリンクス、顧客向けの通信執筆
  • ともえスクール、ママ向け子どもの声掛け講座
  • 一般社団法人日本血管ストレッチ協会、新規ビジネスへの導入指導
  • 笑楽文字で自己探求、公民館でのワークショップコース
  • 一般社団法人ブルーミングマム、プロマム認定講師 コラム執筆
  • にじいろ、発達障害支援グループ向け講座
  • ㈱カルチャー、ひばりが丘カルチャーセンター契約講師(2年)
  • Fill Mama 朝活、メンバー様向け講座
  • おうちde企業ママの会、メンバー様向け講座
  • ㈱シナリー化粧品夏フェス、エニアグラムカウンセリング
  • 西東京市春の癒しフェスタ、エニアグラム講座
  • ㈱リクルートマーケティングパートナーズ、ゼクシィBaby「おでかけPark」
  • ママ向けの講座、㈱マミーゴー「マミホビ」メンバー様向け講座
  • 田無スマイル大学、メンバー様向け講座
  • ママサークル・ステップ、メンバー様向け体験WS
  • するめブログ、メンバー様向け講座
  • 陶芸教室こんぺい陶フェスタ、メンバー様向けの講座
  • PowerWomen「笑顔で働きたいママのフェスタ」、プチ講師養成講座
  • ㈱リトル・ママ、リトル・ママ フェスタブースでのご体験

美と健康

  • 美容関係の記事の執筆、機能化粧品・美顔器など
  • はな食堂、抗ウイルスアロマミスト作りWS・カッピングセラピー体験・高濃度炭酸エステ体験など
  • トリニティ・セラピー、施術イベント企画運営
  • ひだまりテラス、エステ施術体験出店
  • 春の癒しフェスタ2019、運営委託業務・エステ体験ブース出店
  • 陶芸教室こんぺい陶フェスタ、バスソルト作りWS
  • ラララMaMaママ、ラベンダーフェスタ 施術体験・アロマセラピー講座
  • リトル・ママ フェスタ、アロマミスト作り体験WS
  • PowerWomen「笑顔で働きたいママのフェスタ」・アロマ虫よけスプレー作り体験出店

英語&子育て支援

  • コロナ渦でのPhionicsオンラインレッスン配信
  • 英語関係の記事執筆多数、英語学習・留学など
  • 親子で楽しいENGLISH、サークル代表(2010年~)
  • ゼクシィBaby、親子向け英語レッスンイベント講師
  • リトルママ・ツキイチマルシェ、立ち上げ時運営スタッフ
  • リクルート ママ活Park、立ち上げ時運営スタッフ

2021年 年始のご挨拶

アサイド

みなさま、年末年始は、いかがお過ごしでしたか?
私は、自粛の年末年始を家族3人で過ごしました。

昨年は色々なことがありました。
これまでにない体験の中で、思い切ってチャレンジした仕事や、プライベイトな部分でも大事なことに気づいたりもしました。

ここ東京では、再び緊急事態宣言が発令されるようですが、今ここで、一番優先すべき大切なことは何なのか?その判断とタイミングはしっかりと考えて、臨機応変に対応させていただく予定です。

今年も、みなさまが安心してリラックスできたり、疲れを癒せるサロンとして、出来ることをさせていただきたいと思います。

みなさま、お一人お一人が、心身ともに健康で少しでも心穏やかに過ごせますように、願っています。

どうぞ、宜しくお願いいたします。
公式LINEで、まだお友達登録されていたい方は、是非この機会にお友達になってください!

アロマミストを作ろう♡

アサイド

はな食堂さんでWS

アロマミストを作ろう♡
抗菌か美肌
気になるのはどっち?


コロナが本格的に騒がれ始めた2月…
マスク売り切れ、アルコール売り切れ、なぜかトイレットペーパーも売り場からなくなった、あの時が遠い日のように感じられます。

それだけ、不自由で切ない思いが募る毎日が続いていたということなのでしょう。

あの時は、分からないことが多すぎて、ただ自分にできることを探し、抗菌・抗ウイルスアロマミストを作るために材料調達に奔走しました。

3月に、はな食堂さんで開催した、アロマミスト作りのWSに参加くださった方々からは、

ミストのお蔭で安心できた

マスクスプレーとして気に入っている

抗ウイルスだけでなく香りで心が癒される

レシピを参考に自分で作って愛用している


など、お役に立てたのかなというようなご感想をいただき、とても嬉しいです。

私自身も、自宅で、サロンで、何度もリフィルして毎日欠かさず使っています。withコロナとか関係なく、暮らしに欠かせない、手放せないミストになっています。

そこで

●使ってしまったミストと同じものをもう一度作りたい!

●新しいミストを作りたい!


●夏の終わり、季節の変わり目、紫外線や熱やストレスで疲れたお肌を潤し元気にするアロマ保湿ミスト、これからやって来る乾燥シーズン前に、マスク荒れ予防にもなる癒しのお化粧水を作りたい!


というようなご希望を叶えるWSをさせていただきます。
お顔に使うお化粧水のレシピもご紹介しますね!
詳細は、下記をご覧ください。

💗はな食堂さんのFBイベントページ💗

日時:9月29日(火)11:00から

定員:3名(感染防止対策のため)
*参加多数の場合は時間をずらして開催 

参加費:
①2000円(ランチ込み)
3月のイベント参加者で、ご自身で遮光スプレーボトルを洗浄消毒して(哺乳瓶の要領でOK)持参される方
*新規のご参加でマイボトル持参はご遠慮ください。
②2500円(ランチ込み)
新規でご参加の方。
①②に追加してアロマミストをもう一本作られる場合は1本1500円。


マスク着用でご参加ください。
手指消毒はこちらでご用意いたします。
キャンセルポリシー
3日前 料金の50%
前日 料金全額となります。


美のARIKAサロンとお友達になってください♪
LINE公式ページのチャットで簡単にお問合せOK♪

『笑楽文字』で『エニアグラム』②③ご案内

アサイド

コラボワークショップ
わららもじ
エニアグラム
笑楽文字 × 自己探求

7月9日の第1回に続き
第2回、第3回のご案内です!

代表を務めます市民団体「Together@西東京」主宰で、7月9日に保谷駅前公民館にて、第1回目の少人数制ワークショップを行いました。

西東京在住の保里清恵さんが考案された、カラーセラピーを取り入れた筆文字アート「笑楽文字」を通じて、自己成長とコミュニケーションのための人間心理学「エニアグラム」を学ぶ、ワークショップコースです。

第1回目は、初めての方向けの体験講座でした。

エニアグラム概論、簡易タイプチェック、自己探求のスタートとしてご自分の特徴を笑楽文字で表現していただき、シェアしながら、自分と他人の違いや本当の自分って何?少し探っていきました。

終了後のアンケートでは、続けて深く知りたいというお声を沢山いただきました。withコロナのこんな時代ではありますが、こんな時だからこそしっかり自分らしく生きる大切さをお伝えしてきたいと思っています。

第2回目からは、体験講座を超えて、しっかりとエニアグラム理論や自分のもっと深い内面を観察していきます!

第2回目 8月27日は、
自分にとって、〇良い状態とは?
無意識にとる行動や、感じている自己価値の原動となっているものは何か?


第3回目 9月10日は、
自分にとって、×悪い状態とは? 
無意識に自分が囚われていること、ストレスのもとになっているものは何か?


というテーマで、自己探求を進めていきます!
withコロナに関係なく暮らしの中で発生する色々な自分自身の反応を、アート作品を描きながら、エニアグラム理論と照らし合わせて理解していける、素晴らしい講座です!

本講座は、笑楽文字講師の保里清江さんをお招きし、NPO法人日本エニアグラム学会ファシリテーターの髙橋有加とのコラボレーションワークショップです。
コース仕立てではありますが、各回完結型ですので、参加できない回があってもかまいませ。個別にフォロー可能です。

ぜひ、引き続きご一緒に学びましょう!
今回から、参加される方も大歓迎です♪

新規のお申込みは、こちらから

コロナ対策のため条件つき、かつ少人数の募集とさせていただきます。
細心の注意を払いながら、一歩前に進みたいという方にお役に立てる内容をお届けいたします!

私自身の2020年7月9日
第1回目の様子▼

エニアグラムとは

クリック