『笑楽文字』で『エニアグラム』②③ご案内

アサイド

コラボワークショップ
わららもじ
エニアグラム
笑楽文字 × 自己探求

7月9日の第1回に続き
第2回、第3回のご案内です!

代表を務めます市民団体「Together@西東京」主宰で、7月9日に保谷駅前公民館にて、第1回目の少人数制ワークショップを行いました。

西東京在住の保里清恵さんが考案された、カラーセラピーを取り入れた筆文字アート「笑楽文字」を通じて、自己成長とコミュニケーションのための人間心理学「エニアグラム」を学ぶ、ワークショップコースです。

第1回目は、初めての方向けの体験講座でした。

エニアグラム概論、簡易タイプチェック、自己探求のスタートとしてご自分の特徴を笑楽文字で表現していただき、シェアしながら、自分と他人の違いや本当の自分って何?少し探っていきました。

終了後のアンケートでは、続けて深く知りたいというお声を沢山いただきました。withコロナのこんな時代ではありますが、こんな時だからこそしっかり自分らしく生きる大切さをお伝えしてきたいと思っています。

第2回目からは、体験講座を超えて、しっかりとエニアグラム理論や自分のもっと深い内面を観察していきます!

第2回目 8月27日は、
自分にとって、〇良い状態とは?
無意識にとる行動や、感じている自己価値の原動となっているものは何か?


第3回目 9月10日は、
自分にとって、×悪い状態とは? 
無意識に自分が囚われていること、ストレスのもとになっているものは何か?


というテーマで、自己探求を進めていきます!
withコロナに関係なく暮らしの中で発生する色々な自分自身の反応を、アート作品を描きながら、エニアグラム理論と照らし合わせて理解していける、素晴らしい講座です!

本講座は、笑楽文字講師の保里清江さんをお招きし、NPO法人日本エニアグラム学会ファシリテーターの髙橋有加とのコラボレーションワークショップです。
コース仕立てではありますが、各回完結型ですので、参加できない回があってもかまいませ。個別にフォロー可能です。

ぜひ、引き続きご一緒に学びましょう!
今回から、参加される方も大歓迎です♪

新規のお申込みは、こちらから

コロナ対策のため条件つき、かつ少人数の募集とさせていただきます。
細心の注意を払いながら、一歩前に進みたいという方にお役に立てる内容をお届けいたします!

私自身の2020年7月9日
第1回目の様子▼

エニアグラムとは

クリック

PayPayジャンボ

アサイド

PayPayジャンボ
8月1日~31日
1当1000%戻り!


さらなる自粛の夏休みに突入します。

とてもとても厳しい…withコロナの今年の夏、安心してリラックスできる時間をもちたいとお考えの方のために、美のARIKAは引き続き努力します。

サロンでも、PayPayでのお支払いが増えていますので、お客さまに少しでも還元される「ぺいぺいジャンボ」キャンペーンに参加いたします!

ペイペイ残高でのお支払い、または、ヤフーカード(クレジットカード)をPayPay支払いでご利用の方が、対象になります。

こんな時だからこそ、安心できるサロンをお探しの方は、まずはLINE公式ページのお友達からよろしくお願いいたします!
LINEから、いつでもご予約などの確認ができます。

期間限定Phonics英語オンラインレッスン③

アサイド

期間限定♪
Phonics英語
オンラインレッスン
8月3日~14日

8月1日から、小学生たちも夏休みです。
梅雨も長引き各地で洪水被害も発生し、お見舞い申し上げます。

Covid-19の第2波が急速に拡大しています。
再び、生活リズムや学習モチベーションも、下がってしまいそうな中、今年の夏休みは更なる自粛で帰省も断念されるというお話しと共に、4月5月の自粛期間中に開催して好評だった、朝のフォニックスレッスンを復習したいとのお声をいただきましたので、企画いたしました。

8月3日から14日までの期間限定
毎日9:00から30分間のオンラインレッスン

Phonicsは、外国語としての英語学習には欠かせない基本なのですが、2020年教育改革がスタートした現状でも、学校ではじっくり学ぶチャンスがあまりありません。

Phonics絵本Reading教材をつかって、実際に音読する内容です。
子ども、小・中学生、もう一度しっかり英語を習得したい大人の方、特にスピーキング力を伸ばしたい方におすすめの、特別なコースです。

毎朝9:00からの30分を有効活用!
初心者でも上達が期待できますよ!

お申込みやお問い合わせは、こちら からお願いいたします。

新宿区のママたちを想う

アサイド

新宿区のママ達を想う
ブルーミング・マム
コラム連載開始!

4連休2日目、スポーツの日。
2020年東京オリンピックは残念ながら開催されず、今年の夏は外出予定もキャンセルして自宅で過ごす方も多いと思います。

東京都のコロナ感染者は、昨日の時点で300人越え、もうとっくに来ていた第2波をやっと現実として受け入れつつ、この4連休を過ごしているのではないでしょうか。

中でも「夜の街」と名付けられた新宿区の繁華街エリア

ここに生活基盤のある人たちは、どんな思いでwithコロナ時代を生きているんだろうな?とふと思います。

東京都民になるべく上京した日に見た新宿駅は、ホームの多さと長さの両方の規模が大阪駅よりのはるかに大きくて驚いた記憶があります。新宿は、都庁があって、アルタがあって、人で賑わっている日本の中心的な場所。家族が普通に暮らしているイメージは、当時の私には想像できなかったんです。

でも、実際には…

新宿区にも
子育てに奮闘中のママが

暮らしています!

夜の街=新宿区 
ではありません

そして、
新宿区のママ達のために活動する団体があります。
前田カオリコさんが、代表を務める
「Blooming Mom」

https://bloomingmom.jp/ より

カオリコさんとは、9年前くらいに初めてお会いしました。
第一印象はとてもチャーミングで可愛い!実は、大胆で行動力がある反面とても繊細な一面もあり、正直で無邪気で勉強家でまっすぐな女性です。

withコロナの今も、新宿区を中心に、ママ達自身がイキイキとバランスよく、育児や仕事に取り組めるようなライフスタイルモデルを全国に向けて発信されています。

ママ人生が花開く=ブルーミング・マム
自分らしさを大切にしたコミュニティ

必然的なご縁で、何年にも渡って何度かお話しさせていただく機会があり、ブルーミング・ママさんの目指すところや活動内容の理念についても共感する部分が多く、ブルーミング・マム プロマム認定講師として、登録させていただくことになりました。

https://bloomingmom.jp より


まず私にできることの一歩
ママ*コラム 連載
をさせていただくことになりました!
  ▼

「Who am I? エニアグラムで自己探求」

私が専門としてお伝えしている
人間心理学「エニアグラム」について、私の言葉でか書かせていただきたいと思ていますので、ぜひご購読ください!

https://bloomingmom.jp/ より

「Who am I? エニアグラムで自己探求」
vol.1『生まれ持つギフト』の全文はコチラ


エニアグラムとは

スマイルお茶会「にじいろ」エニアグラム紹介

アサイド

スマイルお茶会にじいろ
発達障がい児を持つ家族
個性の奥の自分らしさ

西東京市田無駅のそばに、とてもユニークで才能豊かで、いつもニコニコ笑顔の工場長さんが腕をふるうケーキ屋さんがあります!

ケーキファクトリー
スマイル

大人気のオーダーメイドケーキはコチラを見てね!

フランス菓子の技術を学ばれたあと、工場長が心を込めて制作するケーキは、あえて高級フランス菓子ではなく、食べる人や送られた人、誰もが笑顔になるケーキだそうです。工場長が全集中でオーダーに応えてくれる繊細なプレートは、プライスレスな贈り物です。

「グレーゾーンではなく、にじいろ」

ケーキさんを営みながら、ケーキ屋さんを支える奥様とともに、発達障がいの子どもたちの理解を深めたり、発達障がいを持つお子様を育てているご家族を支援するための、ボランティア活動をされています。

毎月第3火曜日
スマイルお茶会

「にじいろ」

7月のスマイルお茶会「にじいろ」で「エニアグラム」を紹介させていただきました。ケーキ屋さんのお隣にある、地域の人々の交流の場「寺子屋だるま」さんで、コロナ対策をしながら少人数で開催されています。
発達障がいの子育てやサポートに役立つ内容の講座やお話しが聴けるお話し会です。

ケーキファクトリースマイルさんから、美味しいケーキの差し入れもいただきました!

エニアグラム人間心理学は、全ての人間がもって生まれる個性のなかでも、自分自身の奥にある最も美しく素晴らしいギフト=本当の自分らしさを知るための自己探求をする学問です。発達障がいも遺伝的にもって生まれて一生変わらない個性の一つかもしれませんが、発達障がいだから仕方ないというようなレッテルではなく、その奥にある本当の素晴らしい個性を理解したいです。

また、ご家族の方、特にママにとっても役に立ちます。子どもに対する自分の反応に悩む方も少なくありません。子どものことを理解するためには、まずは自分のことを知ること、自分自身が癒され解放されることの大切さをお伝えするためのワークをご体験いただきました。

ぜひお話し会に参加ください!
発達障がいを理解したいという方のご参加もOKです。

ここをクリックして

スマイルさんのインスタグラムからDMしてください!

エニアグラムとは

クリック

感染防止徹底宣言ステッカー

アサイド

感染防止徹底宣言
ステッカー
美のATIKA(びのありか)
新型コロナウイルス

感染拡大防止中

4連休初日です。
今日が「海の日」明日は「体育の日」なんですね。
古い頭では、体育の日って10月のイメージが抜けきれません。

昨年の今頃は、念願のアメリカ行き(国際エニアグラム協会の25周年記念カンファレンスへの参加)の準備でワクワクしていて、今頃はオリンピックが開催されていると信じていました。

梅雨だからなのでしょうが、不要不急の外出をできるだけ避けるために、天から雨が落ちてきているような気さえします。

一日本人として、選挙で選んだはずの日本政府に対してはdisapointedの一言。事実として見えるのは、過去は今の記録ということ。だがら、今できることを今するそれしかありません。

昨日の東京都知事のLIVE呼びかけを聴き、美のARIKAサロンとして、必要な対策を今一度チェックしてステッカーを掲示することにしました。

こんな時だからこそ、
エニアグラムも
リラクゼーションエステも
子ども達のプライベイト英語レッスンも
必要とされているということは、ハッキリと実感しています。


若者や子ども達の感染、職場や家族内感染が増えている中で、たぶん個人的には、人一倍怖がりです。

ですが、人間として心身の健康維持や免疫強化や、学び成長のチャンスの場を、こんな今だからこそ、これまで通り提供する使命に駆り立てられてもいます。
私のことを必要としてくれている人、等身大の私が今できることが、逆に明確になっている気がします。

ということで!
4連休明けから

①フェイシャル再開
*お試し先着5名様
免疫&リフトUPフェイシャル
50分 5000円

クレンジング→アロマスチーミング→ディープクレンジン(orピーリング)→ラミューン免疫UPマッサージ→ReFaリフトUP→保湿UVケア仕上げ


②ReFaラミューンボディの割引延長
*終息まで1000円Off
ReFaラミューンボディ
90分 9000円

アロマフットバス→免疫アップ作用のあるフノリ由来の水溶性ジェル+抗ウイルス精油、ゴッドハンド&ReFaボディエクストリームでの全身マッサージ

予約可能日を確認する

ビニールシールドを設置

アサイド

ビニールシールドを設置
フェイシャル予約の再開
『お試しキャンペーン』


お客様から
「フェイシャルは今できないのですね」
というお言葉をいただき、考えました。

コロナ感染症対策には、とても気をつけています。

正直、マスクと換気をしながらのボディトリートメントは、抗ウイルスの精油と免疫を高める作用のあるジェルをしっかり使いますので、逆にお客様の心身の健康維持につなっていると確信しています。

ですが、フェイシャルは、マスクを外していただかないとできません。
セラピストがマスクをして、市販されている様々な形のフェイスシールドをしたとしても、呼気の流れが安全レベルで遮断できるとは私には思えません。
それで、フェイシャルはストップ中でした。

ですが、ご要望があれば、やはり再開したいです。

そのために、
①納得いくオリジナルのフェイスシールドをつくるか?
②お客様との間にビニールシールドを設置するか?

検討した結果、②にしました。

セラピストはコチラ向きに座ります。背中側は窓を開けて換気できます。

セラピスト側から見ると、下のような感じです。
手前の茶色いのが、頭にタオルを巻いたお客様の顔の位置になり、ビニールの下から手だけをお客様側に出して施術できます。

シミュレーションしてみたら、ビニール越しでも視界は悪くはなく、何よりも安心してフェイシャルできます!息も苦しくないです!

ということで!

7月27日(月)からの
フェイシャルのご予約
受付を再開します!


そして…

フェイシャル再開
お試しキャンペーン!

(先着5名様)

免疫&リフトUP
フェイシャル
50分 5000円


クレンジング
アロマスチーミング
ディープクレンジング
(orピーリング)
ラミューン免疫UP
ReFaリフトUP
保湿UV仕上げ

公式LINEのメッセージで、「免疫&リフトUPフェイシャル」とご予約ください!

決定通知が届きました

アサイド

小池百合子
東京都知事名の
決定通知が届きました

美のARIKAは、4月の緊急事態宣言からサロンでのリラクゼーションエステを完全に自粛する決断をしました。

先が見えない中で、5月に入っても子ども達は休校延期、そして、エステティックサロン、ネイルサロン、学習塾は、東京都の自粛要請業種リストに入っておりました。

5月も、4月に続き自粛の決断をし、ステップ2~3の段階に入った6月から条件付きでの営業を再開。といっても、なかなか難しい時間が続きます。
葛藤のなかで、こんな時代だからこそ必要なこと、Withコロナ時代にむけての準備や色々な工夫を進めています。

7月に入って、都内は残念ながらというか、予想通りにというか、第2波対策で再び厳しくなってきました。
でも、今年は挑戦したいことがたくさんあるのです!

1回目は見送った、東京都感染拡大防止協力金(第2回)申請させていただいたところ、今日、小池百合子知事のお名前で、支給の決定通知が届きました。

日頃から、オフィス業務もマメにやるように心がけていたので、オンライン申請に必要な書類や添付資料は全てそろっており、不備の無い新鮮が問題なくできました。

東京でのスモールビジネスは、今からもまだまだ大変だと思います。
でも、負けない!

これを元手に、今回のような事態にも負けない、sustainableで社会貢献できる仕事を作っていきたいと思います。

ストップしていた、プライベイト英語レッスン(通い)を昨日から条件付きで再開しました。

4月からずっと待ってくれていた、練馬区の5年生と新座市の5年生のお2人が、対面授業を再開しました。
サロンルームでの施術のお客様と同様条件で、プライベイトレッスンです。

ラジオFM西東京ゲスト出演

アサイド

FM西東京
ラジオゲスト出演

毎月第2水曜日の13:00~13:30
FM西東京で放送されている番組
「スクタリウともこのワールド☆マニア」のゲストに呼んでいただきました。

始まる前にともこさんが写真を撮ってくださいました!
なんか、とてもいい写真💗

スクタリウともこさんとは、西東京市にきて、子どもがまだ小さい頃、子育てやママ向けのイベントでご一緒したのをキッカケに、親しくさせていただいております。

ダブル国籍(ハーフ)の子どものママであり、保谷で英語サークルを主宰しているなど共通点も多く、いつもお世話になっています。

ルーマニア料理教室をされている、ともこさんの番組では、毎回ゲストと一緒に世界各地のお話を聞くことができます。
今回は、オーストラリア留学の話や、美のARIKAの大切なベースになっている「エニアグラム」の考え方などお話ししました。

再放送が、明日、7月9日木曜日19:30~20:00にあるそうです。
曲紹介など、大事なところで噛んじゃってますが、良かったら聞いてください♪

エフエム西東京公式アプリ!
https://fmplapla.com/fmnishitokyo/