こだわりのホホバオイル

アサイド

1年を通じて、一番多い施術は、アロマボディ80分コースです。
美のARIKAのアロマセラピーでは、ベースオイルにこだわりがあります。

おそらく、ベースオイルとして最もよく使われているのは、スイートアーモンドオイルかなぁと思うのですが、私は開業当初から、無農薬ホホバオイルと決めています!

ホホバオイルは、オイルと言ってもワックスで、冬場は5度以下くらいになると寒い部屋では固形化します。また、スイートアーモンドオイルなどに比べてお値段が高いのも事実です。

ですが、酸化しにくく品質が安定していて、赤ちゃんのお肌やアトピー性皮膚炎などで敏感なお肌にもなじみが良く、しっかりと保湿ができます。

看板メニューを値上げなく行っていくためには、高品質のホホバオイルを安定して仕入れることが重要なので、私は、開業以来10年以上「ホホバ屋さん」という卸売り業者さんから仕入れをしています。ここのホホバオイルは信頼できます。

以前は、大きな遮光ガラス瓶でいただいていたのですが、最近はエコな詰め替え用で購入しています。この季節は全身乾燥されているお客様が多く、他の季節よりもたくさん惜しみなくベールオイルを使います。それができるのも、ホホバ屋さんのおかげですね。

プレイべーとサロンが完全予約制です。
ご予約は、公式LINEのチャットからご希望日をお知らせください。調整いたします。



本日4月7日ラジオゲスト出演

アサイド

今日、4月7日(金)21:00から、FMラジオ番組にゲスト出演させていただきます😊

Tokyo854くるめラ
【Art Mai’s Screenshot】

​表現者・ART-MAI(あーとまい)さんが、毎週金曜日の夜9時から生放送でお届けされている番組です。
先日お会いしましたが、初対面でもなんというか…
人として内面に計り知れない情熱とやさしさの宇宙が広がるような魅力ある女性です。

Maiさんとご一緒に、これまで、私が生活や仕事を通じて感じ考えてきたこと、心理学やエニアグラムを通じて知った一人一人の人生を豊かにするために大切なことなど、お伝えしたいと思います。

ラジオまたは、
Youtube配信で是非聞いてください♪  
 ▼

西東京市応援カード加盟店です!

アサイド

9月1日から12月31日の間に、事前にご予約いただき、ご来店のお客様が対象となります。

完全予約制のプライベートサロンですので、必ず事前にご予約が必要です。ご注意ください。
ご予約方法は、公式ラインにお友達登録いただき、そこからチャットでご希望の日時をお知らせください。営業時間は朝9時~18時ですが、先着順につきご希望に添えない場合もあります。
早めにお知らせいただけると、できるだけ調整させていただきます。

PayPayジャンボキャンペーン

アサイド

7月1日から8月31日まで

7月1日からスタートしています!
サロンでも、高確率で当選がでています。
支払い決済時に、その場でぐるぐる回って【当たり】って出ると嬉しいですね!
(1等は、まだ出ていませんが)

是非、ご利用ください♪

エニアグラムコース修了者のご感想

アサイド

美のARIKAのエニアグラムコースを受けていただいた方のご感想の一部です。
プライバシーに関わる部分は、一部省略させていただいております。

40代A様
アロマセラピスト、2人の小学生の母
無料ご紹介コース60分→リラックス・エニアグラム9回コース

受講のきっかけは他者とのコミュニケーションをもっと円滑に育めたらということでした。
その前に自分がどういう人で、どんなことにストレスを感じているのか客観的にみて知りたかったのですが、内側で起こっていることにこんな意味があるんだと、自分自身に発見もあり、ワークを進める毎に内面を理解できていったように思います。

今までも考え方は人それぞれあるんだと他者を理解していたように思っていましたが、違いを完全に受け入れきれていないと思うこともありました。今回、タイプによって様々な動機があることが知れ、今後各タイプのことをまたさらに学んで、これからの他者に対する理解を深めていけたらと思います。

ひとつひとつわかりやすく丁寧に解説してくださり、またワークで絵を描くことも楽しみながら、納得して自身と向き合えた時間になりました。

ありがとうございました。

穏やかで優しく落ち着いた雰囲気のA様から、生きづらさを感じるので自分のことを知りたいというご相談を受け、エニアグラムについてご紹介させていただきました。

サロンから遠方にお住まいのため、ご都合のよい午前中の時間を使って、オンラインで9回コースを修了されました。毎回、しっかりとご自身に向き合われる姿が印象的で、その後、日本エニアグラム学会主催のオンライン月例会でもご一緒に学ばせていただいております。ささらに資格取得コースもご検討されておられます。 

40代H様
会社員(休職中)
アロマボディ80分+無料ご紹介コース60分リラックス・エニアグラム9回コース

先日はありがとうございました!その日はやたら眠くて早々に寝てしまいました。気持ちよくゆるんでリラックスできたからでしょうか。長くなりますが、以下感想です。

エニアグラムは名前しか知らなかったのですが概要を伺って、会社や外にいる時の自分の性格や評価、タイプについて、言われる事は納得できるけれど、それは外向きの仕事用の様な、、、本来の自分はもっと他の面もある様な気が前からしていたので、こちらを受けてみればその本質に近づけるかもと思ったのがキッカケです。

また自分一人だと意外に自分の事ってよく分からず、思い込みがあったり視野が狭くなりがちなので、
客観的に話を聴いてもらえて伴走していただけるのがよいなとも思いました。実際にマンツーマンでワークもしながら進めていただけたので、自分が日々どの様に感じ反応しているかをゆっくり見つめて気付く事ができました。

子供の頃の気持ちを思い出したり、自分の好きなもの、心地よいもの実感したりできて、改めて自分を知るという貴重な時間になりました。

また本質と性格は違うというのが目からウロコで、これから新たな道に進む前に自分の本質を知る事ができてよかったですし、この内容を日々振り返ったり大切にしながら過ごせると人生の充実度を上げて自分の内側を満たしていきたいなと思いました。

会社員を休職されたタイミングで、ご自身の心身のお疲れのリセットとしてサロンに来られたH様。アロマボディの施術のあと、エニアグラムに興味をもっていただき、施術を受けられる時は対面で、それ以外はオンラインで全9回終了されました。心身のバランスは大事です。一旦ゆったりと、心と体のメンテナンスをするきっかけになったと思います。今後の人生をより自分らしく楽しく踏み出すため丁度良い時間をご一緒出来たと思います。コース終了後も、時折お身体の施術をさせていただいております。

40代B様
2人の小学生と1人の幼児の母
無料ご紹介コース60分→リラックス・エニアグラム9回コース

この度は多くの学びをありがとうございました。
全集中の9回はあっという間でした。悩みを言える環境、何を言っても許してもらえるであろう安心感があり、時間が超過してしまった時もありました。

目から鱗だったのはstopも動詞と教えていただいたことです。動いてなんぼと思っていたわたしにはその考えはありませんでした。必死にもがけばもがくほど空回りをすることがあったので、そのことを知っているのと知っていないのでは心身の負担が全然違うなと思いました。

そして、親に何を言っても通じない理由が分かったこと…(略)そりゃ親を責めても意味がないですね。これからは良い面をみて割り切って付き合えそうです。

自分を守るために自他の境界が生まれること、問題解決に感情論を持ち出してくる人が謎だったけれどいろんな反応があることも分かったので、今後はそこに感情は不要でしょ!と突き放さないようにしようと思いました。自分自身も、日常的あるあるで、子どもの習い事関係で理性を失っていたことにも気づきました。

エニアグラムでの相手のタイプの決めつけはなしという考えは全ての対人関係においても通じていることだなと思います。客観的に見るところがあるからなのか、先入観はあまりない方ですが、これからもフラットな目で人を世の中を見ていきたいと思います。

いろんなタイプの人がいて、その中でもいろんな状態があって。みんな違う。みんな違っていい。頭では分かっていたことも、学びを深めていくことで本当の意味を理解することができ、腑に落ち納得できたことが嬉しいです。

自分の強みを武器に、自分のできることをできる範囲でやっていきたいと思います!本当にありがとうございました!

明朗で向上心が強く、真面目で几帳面な印象のB様から、日常的なイライラや怒りを抑えきれなくて辛い、子ども達に良くない影響が出るのではないかとも心配で、一度自分の内面のことを整理したいとのご相談を受け、エニアグラムについてご紹介させていただきました。

幼児のお子様がいらっしゃるので、対面とオンラインを組み合わせて9回コースを修了されました。とても素直に心を開いてお話しくださり、心に封印していた何かに触れた瞬間に、どうしてか分からないけれど涙が出るという体験もされながら、ご自身としっかり向き合い納得された分、解放されたと思います。子育てもですが、その後のご自身の人生に活かして下さると思います。

50代C様
会社経営者
無料ご紹介コース60分→日本エニアグラム学会認定プライマリーコース18時間

一言では言い表すことができない人生というか、…(略)次から次へと色んな体験をするたびに人生が嫌になる時期もありました。現在の家庭(妻と子ども達)と何としても幸せになりたい、また、これまで培っていたビジネスも集大成として成功させたいと思い、エニアグラムを勉強しました。

1対1で、なかなか人に言えない話もたくさんしてしまい、話が脱線することもありましたが、私にこんなに向き合ってくれる人は珍しいなと思いました。自分のタイプがどのタイプなのかも、なかなか分かりませんでしたが、さいごには自分のタイプがわかりました。

人を信じて裏切られたり騙されたりする経験もしてきたのですが、誰を信じたらいいのか?自分を信じて前に進むしかありません。これまでも、色んな講座を受けて勉強しましたが、エニアグラム心理学は本物だと思いました。今後は、ビジネスでもサポートしていただきたいと思います。よろしくお願いします。

人を気づかい笑顔を絶やさず、ポジティブでフットワークの軽い男性経営者C様。計り知れぬ人生経験をされてこられ、大事な今人生のターニングポイントでエニアグラムをお伝えできて嬉しく思います。

お話しをしっかり伺うことができましたので、経営者様として、エニアグラムを活用したビジネス運営サポートや人材育成プログラムなどをお引き受けすることになりました。心から求めておられる幸せを手に入れましょう!

30代D様
会社員
アロマボディ80分+無料ご紹介コース60分→日本エニアグラム学会認定プライマリーコース18時間

エニアグラムを学びながら、私自身が、快適に少しずつ生活に取り入れ始めたのが驚きでした。
知らなかったことがどんどん分かってきて、すごく気分よく、一つ一つ前向きに捉えられたことが一番の宝になりました。

今後も、機会があったら、宜しくお願いいたします。

インターネットでサロンを調べてくださって、始めはアロマボディの施術でお越しくださったD様。その後、プライマリーコースを修了されました。先天的なご病気をかかえながら、本当に前向きで成長されようとする姿に心打たれました。毎回毎回心をときめかせて、ご自身のペースで確実にワークをこなし、大事なポイントをしっかり理解されご自身の中で活かせる学びとして蓄積されて行かれる様子が印象出来でした。また、お会いしたいです。

50代F様
パート勤務兼 個人事業主
リラックス・エニアグラム9回コース(コラボワークショップバージョン)

コラボワークショップありがとうございました。
最後まで自分のパターンがわからず、やっと最後腑に落ちました。
でもそうなのかな?と思ってしまう事もありますが…それが私のタイプですね。

有加さんの説明は優しい声で丁寧でわかりやすかったです。色々考える時間でもあり、普段、自分を振り返る事はないので良い経験でした。お声かけ頂き本当に感謝です。ありがとうございました。

控えめで優しくていつも穏やかで癒し系なF様。心の内側にある潜在式を色や文字で自由に表現するスタイルで、コラボワークショップをお願いしました。コロナの影響で全9回コースを皆さんと一緒に行うことができませんでしたが、最後までご一緒に修了することができました。私の方こそ、本当にありがとうございました。

30代G様
リトミック講師 小学生の母
体験ワークショップリラックス・エニアグラム9回コース

一つ一つを丁寧に、分かりやい例え話を交えながら噛み砕いてご説明下さったので、面白く楽しい自己探求の時間となりました。自分のタイプを導き出すのに色々迷い悩みましたが、根気よく話を聞いてくださり、納得して答えを出すことができました。

導き出した結果を受けて、安心して自分自身でいられるような、ホッとした気持ちでいます。自分自身を理解することで、他者理解にも繋がるので、人生をより豊かに平和にしてくれるものだと思いました。更なる学びを深めていけたら嬉しいです。本当にありがとうございました。

翌朝、このままで良かったんだというようなホッとした気持ちと、今までに無い肯定的な爽快感を感じています。初めはちょっとした興味でスタートしましたが、こんなに深く自分も他者のことも理解できるとは思いませんでした。

エニアグラムでの他者理解が自分の心の平安に繋がるなぁと改めて実感しているので、ゆかさんにご教授頂き学びを深めて、この際エニアグラムの資格を取得したいと思いました!お願いしても良いでしょうか?

落ち着いたゆったりした雰囲気でありながら芯のしっかりした印象を受けるG様。対面ワークショップ+オンラインでの補講で修了されました。エニアグラムに触れるキッカケは様々ですが、このままの自分でよかったんだというような肯定的な感覚になれたとのご感想、本当に良かったです、コースの後、日本エニアグラム学会主催のオンライン月例会にもご参加されていますが、ぜひこれからもご一緒に学び深めていきましょう。

生きづらさを感じていたり、心理的に自分を知りたい方のお力になります。

  • 初めての方は、無料紹介コース60分をご予約ください。(ご希望により、続けてカウンセリングも行えます)
  • 今直面しているお悩みについてお話しされたい場合は、エニアグラム・カウンセリング要事前予約)をご利用ください。
  • 自分自身の内側の仕組みや、身近な人たちのパーソナリティを心理学的に理解したい方、個人的なお話もされたい方は、美のARIKAオリジナルのマンツーマンでのリラックス・エニアグラムコースがお勧めです。
  • エニアグラムの資格取得を目指される方は、日本エニアグラム学会認定のプライマリーコースの受講をお勧めします。(対面コースとオンラインコースがあります)
  • 身体疲労のある方は、アロマボディ施術もお勧めです。
自分の心の仕組みを知る
自己探求をしましょう!

リラックス・エニアグラムコース修了者のご感想

アサイド

「リラックス・エニアグラム9回コース」を修了された方から、ご感想を頂戴しましたので、紹介させていただきます。

エニアグラムは名前しか知らなかったのですが概要を伺って、会社や外にいる時の自分の性格や評価、タイプについて、
言われる事は納得できるけれど、それは外向きの仕事用の様な、、、本来の自分はもっと他の面もある様な気が前からしていたので、こちらを受けてみればその本質に近づけるかもと思ったのがキッカケです。

また自分一人だと意外に自分の事ってよく分からず、思い込みがあったり視野が狭くなりがちなので、客観的に話を聴いてもらえて伴走していただけるのがよいなとも思いました。

実際にマンツーマンでワークもしながら進めていただけたので、自分が日々どの様に感じ反応しているかをゆっくり見つめて気付く事ができました。

子供の頃の気持ちを思い出したり、自分の好きなもの、心地よいもの実感したりできて、改めて自分を知るという貴重な時間になりました。

また本質と性格は違うというのが目からウロコで、これから新たな道に進む前に自分の本質を知る事ができてよかったですし、この内容を日々振り返ったり大切にしながら過ごせると人生の充実度を上げて自分の内側を満たしていきたいなと思いました。

A様は、始めはアロマボディの施術のご予約でこられました。
ちょうどお仕事を退職されて、少し休養をとられている時でした。そこで、エニアグラム無料体験コースをご紹介し、完全オンラインでもマンツーマンで丁寧に深く学べる、美のARIKAオリジナル「リラックス・エニアグラムコース」を受講されることになりました。
9回コースを週1回ペースでオンラインメインで受講され、内2回はサロンにお越しいただき、アロマボディの施術と合わせてエニアグラムのワークをじっくり行いました。

美のARIKAは、外側からも内側からもご自身にしっかり向き合える場所です。疲れやストレスから解放され穏やかでリラックスした自分を取り戻せます。

コラムWho am I? vol.9 自分として成長し実現するには

アサイド

連載コラム Who am I?
エニアグラムで自己探求


vol.9 
自分として成長し実現するには

みなさま、こんにちは。
1年遅れの東京オリンピックは家での観戦、コロナウイルス感染についても個々が家庭で向き合わざるを得ない夏となりました。夏休み中の子どもと過ごす時間が増え、ママたちにとっては何かと大変な8月ですが、いかがお過ごしでしょうか?今回の第9話でこのコラムは最終回となります。エニアグラム人間心理学を頭で知ることだけでなく、ご紹介してきた内容を日常生活の中で繰り返される自分の行動パターンに照らし合わせて客観的に観察することで、ご自身のエニアグラムタイプも絞れてきたのではないでしょうか?

何年も前の娘と自分の写真が出てきました。人は年齢に関わらず、様々な経験を積み重ね、新しい知識を得ながら成長しています。その一方で、残念ながら、本当の自分らしさ=本質 との一体感は薄れ離れていきます。その結果、大人になり成長してきたはずなのに、何か生きづらいのはなぜだろう?もっと自分らしく生きられないのか?と感じる人も多いのです。

エニアグラムを学ぶ意味は、コラムのタイトルにある通り「Who am I?」本当の自分は何ものか?を知ることに始まります。自分のタイプがすぐに分かる方もいれば、かなりの時間がかかる場合もあります。タイプを自分で納得して決めるところが、やっと出発点。自分がどのタイプなのかが腑に落ちたなら、エニアグラムの叡智である理論を使って、日常生活・仕事・恋愛・あらゆる人間関係やコミュニケーション上の問題解決・自己成長・チームワーク・リーダーシップなど、様々な現実活動に有効的に活かすことができるのです。

最終回では、9つの各タイプそれぞれが目指すべき究極の姿と、それに近づくためのヒントをお伝えします。正直なところ、読まれてもピンとこないかもしれません。それは、現実を生きながら自分で意識している性格や態度とは違うからです。でも、実際に多くの人は「本当の自分らしさ=生まれ持つ最も素晴らしいギフト」とは何かに気づいていません。それは後付けの「性格」とは別物です。Who am I? という問いの答えは、…続きを読む▼

vol.9 自分として成長し実現するには

ママ人生が花開く=ブルーミング・マム
「Blooming Mom」
プロマム認定講師
髙橋有加
https://bloomingmom.jp/ より

他の記事も全部読む


エニアグラムとは

コラムWho am I? vol.8 自分が成長してきたなと気づく瞬間

アサイド

連載コラム Who am I?
エニアグラムで自己探求


vol.8 
自分が成長してきたなと気づく瞬間

みなさま、こんにちは。
今年の前半も終わりましたね。梅雨の雨音をBGMに書いています。みなさまはいかがお過ごしでしょうか?私は、思春期の娘の成長を見守りつつ、地元西東京市で引き続きコロナ感染対策に留意しながら、プライベイトサロンとエニアグラムを活用したコラボの仕事、そして、10代の子どもたち向けの新しいオンラインコミュニティー作りを本格的に始めています。

私と同じ、思春期のお子様をお持ちのママも読んでくださっていると思います。この時期特有の不安定な心の我が子にどう接していいか分からないと感じている方も多いのではないでしょうか。子どもといっても、10歳を過ぎれば、自分の内面の動きや性格に興味を持ち始めます。他人のとの違いを意識したり、優越感↔劣等感なども芽生えます。そして、自分のエニアグラムタイプを知ることも出来ます。あくまでもタイプを決めるのは子ども本人です。親が自分のタイプのフィルタを通して予想するタイプとは違うことも多いのです。

娘が「私このタイプだわ」と言った日、その言葉に沿って、幼少期からの我が子の様々な場面を思い出してみました。すると、あの時はこうゆう気持ちだったんだなぁ。そうゆう信念や理由で起こした行動だったんだなぁ。私の言葉や態度は負担だったかもしれないなぁ。と謙虚に受け入れることができました。親が自分の内面のしくみを理解出来ていれば、相手の内面のしくみも抵抗なく理解できるのです。エニアグラムを知れば、子どもと上手に寄り添いながら、より良い信頼関係を気づくことができます。


さて、今回は、前回ご紹介したストレス(分裂)の方向と対になる理論である、成長(統合)の方向について、お話しします。エニアグラムの図で一つのタイプの数字にあたる点から出る2本の直線の内、もう1本が成長(統合)の方向を示します。…続きを読む▼

vol.8 自分が成長してきたなと気づく瞬間

ママ人生が花開く=ブルーミング・マム
「Blooming Mom」
プロマム認定講師
髙橋有加
https://bloomingmom.jp/ より

他の記事も全部読む


エニアグラムとは

コラムWho am I? vol.7 自分がストレス状態だと気づく瞬間

アサイド

連載コラム Who am I?
エニアグラムで自己探求


vol.7 
自分がストレス状態だと気づく瞬間

みなさま、こんにちは。
しばらくご無沙汰しておりました。みなさま、いかがお過ごしだったでしょうか?私は、夫が急に日本を2か月ほど離れることになったので、3月以降は、娘の小学校の卒対委員から中学校入学までの準備、家の中の断捨離、日常の仕事に家事にと…1人追われておりました。その間、東京都内は相変わらずのコロナ感染拡大…犬の散歩と週一のお買い物以外はステイホームという生活で、唯一頑張っていたのが、夜9時半からのオンライン加圧エクササイズダイエットでした。気づけば6月です!4キロ痩せて筋肉も体力もついたところで、エンジンかけて走ります!

さて、5月病という言葉があるように、ゴールデンウィーク明けから、心の不調のご相談を受けることが増えています。わりと深刻な「生きづらさ」を感じているとおっしゃるのです。そんな時、エニアグラム・カウンセリングでご一緒させていただく、自己探求セッションは、負のスパイラスからの脱出の糸口の一つになります。そこで、今日は、自分自身がちょっとストレス状態だなぁと気づけるかもしれない方法をご紹介したいと思います。

これまでのお話しの中でも、私たちは誰でも自分では気づいていない様々な癖があることについて触れてきました。エニアグラムの9つの性格タイプは、私たちが実際に行動を起こしたり、決断をしたりする時の直接の要因となる無意識の動機の違いによって分けられるのですが、そろそろ、ご自身のタイプはこの数字かなぁと絞れてきた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今回は、各タイプによって特徴のある、ストレス(分裂)の方向についてご紹介します。
あなたは、時々、もしくは結構頻繁に、いつもの自分とは違う自分になってしまうというか、わりと肯定的にとらえている自分の様子と真逆のあまりよくない態度をとってしまうことはありませんか?

例えば、私の場合、普段は相当楽観的で何も気にしない性格なのですが、突然に目の前の細かいことが気になって自分が納得いくまで完璧にしたくなったり、他人のやりかたを干渉して口出ししてしまったりすることがあります。自分でも不思議なくらい…いつもの自分と違うと感じる好ましくない瞬間なのですが、種類は違えど9つのタイプ全てにそのような状態が起こります。これをストレス(分裂)の方向という理論に照らし合わせてみると、自分が一瞬ストレスを感じていることに気づくキッカケになります。…続きを読む▼

vol.7 自分がストレス状態だと気づく瞬間

ママ人生が花開く=ブルーミング・マム
「Blooming Mom」
プロマム認定講師
髙橋有加
https://bloomingmom.jp/ より

他の記事も全部読む


エニアグラムとは